

小さなマルシェ・トークイベント
里山シアターとほぼかぶりで、国立のTamacafeさんのイベント「いづいさちこさんの出張イベント&マルシェ」にもお世話になりました。 いつも暖かい笑顔で迎えてくださるご夫婦が大好きで、お話いただいたときもとてもうれしかった。 主催のいずいさんにも、ブログで丁寧にご紹介いただき、感謝しております。 顔をだせず申し訳ありませんでしたが、お出かけ下さったお客様、ありがとうございました。 さて、イベント団子三兄弟のトリは、東村山相羽建設さんの「つむじvol.4発行記念イベントものづくりワークショップ&トークセッション」。 予想通り、しどろもどろのトークセッションとなりました。 つまらない話をお聞かせしてすみません・・・涙 しかしながら、最後にわたしの絵本を表現教育家の大沢愛さんが読み聞かせしてくださったのですが、これが本当に素晴らしくて・・・ 自分で作ったものじゃないみたいで、思わず涙ぐむのを堪えるのが大変でした。 お越し下さった皆さま、関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
初めての体験をたくさんさせていただけて、わたしの内側でいくつもの波紋


さとやまシアター
イベントみっつが団子のようにかたまった、先日の週末。 ひとつずつ、紹介させてください。 まずは、無事終了しました、里山シアター。 装飾を担当させていただくことになったのですが、 台風で一週間延期になり、延期当日も朝は雨。 どうなることやら、と思いましたが・・・ 終わってみれば、ものすごい充足感。 延期によってモチベーション下がりまくってたけど、飾り付け始めたら楽しくて楽しくてたのしくて手がとまらなくなりました。 仕事でもない、
自分の表現活動でもない、
「なんだか楽しそうな事やってるぞ?」と思ってもらうための装飾ですが、 映画が始まる前の夕陽にひかる芝生、 駆け回る子供達のあまく輝く輪郭、 ほっと息をついた空が美しかったこと。 それが何よりのご褒美。 地元の、手入された美しい公園で、空を仰ぎながら音楽を楽しみ、映画が始まるのをわくわくと待つ。みんなで。 こんな贅沢な時間の使い方、素敵だ。 関わった全ての皆様、お疲れ様でした〜!! 来年もこの場所に集まれますように。 (※画像のいくつかは、里山シアターさんからお借りしました)


おしらせを、ふたつ
秋の気配、なのか台風の気配、なのか、空気がしめったりかわいたり、忙しい毎日ですね。 みなさま体調崩されてませんか? 湿度に弱い私は、紙のようにへろっへろになります。 そんななか、せっせと準備して来たイベントがふたつ。 :その1: まず、9月22日、23日に国立Tama cafeさんのイベント。 いづいさちこさんによる「箱詰め持ちよりレッスン&2日間のマルシェ」の、マルシェ部分に参加します。 いづいさちこさんのブログや、TamacafeさんのFBで丁寧にご紹介くださっています。私は初日の22日に顔を出す予定です。 詳細はこちら ↓ くにたちの食卓 いづい Tama cafe :その2: 息子が表紙、本紙に私を紹介してくださった相羽建設発行の「冊子つむじVOL4」。 お手に取ってくださったかたもいらっしゃるかと思います。 その発行記念イベントとして、ご一緒したけしごむはんこ作家の内藤志保さんとともに、イベントに参加します。 内藤さんは、はんこのワークショップ、私はななななんとトークセッション。 しどろもどろ感半端ないですが、なるべく丁寧に和紙造形につ