

夏めいて
いやはや、暑い。 私は暑いのが苦手です。 気温が上昇してくると、鼻の穴のなかが、ふがふがしちゃう。 真冬の暖房が効きすぎた部屋でもおなじようになります。 それはともかくとして、先日「あいばこ×golaa:gotaaWS企画第一弾」の第一回目が終了しました。 大人3名、子ども3名でにぎやかに。 お申し込みの時点から、どうやらお子さんの参加が多そうだと気がついたので、当初考えていたやり方を大幅に変更。 それでも「あ、ちょっとむずかしすぎたかな」と思う部分もあり、それでもなんとかやり遂げてくれた皆さんに感謝です。 次回は作った紙を使って、ノートに仕立てていきます。 お茶とおやつも用意して、和気あいあいと楽しみたいと思っています。 次の募集は「あいばこ×golaa::gotaa企画第二弾 ゆらゆらモビールをつくろう」。 募集が始まりましたら、またこちらでお知らせします。


和紙造形WS「町並みノートをつくろう」
GWも終わりましたね。 みなさまいかがおすごしでしょうか。 わが家は初日に息子が高熱を出し、そもそも家人さまが仕事でしたので、がっつり5日間「お母さん保育園」状態に。 五日間、ふたりっきり。いや〜しんどかったです。 今日からまた元気に登園してくれてほっとしております。 さてさて、東村山「あいばこ」さんでのWS。 「町並みノートを作ろう」と題して、2回コースの1回目を5月23日に開きます。 今回は参加されるかたにのんびりやってもらおうと、5名定員にしましたところ、4名様のご予約が入り、お席はあと1名となりました。 ご興味おありの方は、ぜひご予約くださいね。 毎月発行されるあいばこさんの冊子「ainoha」でも、どどんと扱ってくださいました。 前回のWSの様子も載っていますので、ぜひご覧ください。 どういうふうにしたら参加された皆さんが楽しんでもらえるかな〜と考えながら試作中。 こんな風に、切り紙で作った町を漉きこんでもらおうと思っています。